きなこのたくあん作りにチャレンジ!その①
大変です、畑の大根が全然減りません。
何ならカブも白菜も減りません。
食べてはいるんです。でも一人で食べるには限界があるし、何より植えすぎです。
畑はみかんバイトの時に仲良くなった、農業研修でこちらに移住してきた友達カップルに貸しています(地元の唯一の友達)。
農業研修は去年の春に終了したんですが、もっと野菜の勉強の勉強がしたいということで家庭野菜を中心に色々育てています。
わたしはたまーーーに手伝ったりしていますが、主に収穫と食べることを任されています。
そんな訳で、せっかく友達が丹精込めて作った野菜たちなので、なるべく消費したのです。
ですが、あげるにしてもこの田舎なので、どこも大根、白菜あたりは作っているので貰い手がありません。
これは…やっぱりお漬物にするしかない!と思い始めた矢先。
母が「知り合いのおばちゃんにちょっと変わった美味しいたくあんをもらった」とのことで、分けてくれたんです。
それがきなこに漬けたたくあんで、まぁ~美味しいのなんのって。わたしお漬物あんまり食べないんですが、このたくあんはもらった分はその日に完食しました。
甘くてきなこの風味がちゃんとするんです。
(西の人間なので、甘い味付けが好みです)
お漬物を作るなら、このきなこたくあんがいい!と思い、母に「おばちゃんに作り方聞いてくれん?」と連絡したところ、すぐに教えてくれました。
今日は仕事がお休みだったので、材料と漬物樽を買いに行きました~(やる気まんまん)!
そして帰宅後、さっそくたくあん作り開始!
先ずは、水を抜きます。
大根を食べやすい大きさに切ります。
(わたしは一回で食べきれる(ぺろりだろうから気持ち大きめに)サイズにしました)
樽に大根と塩を交互に入れていきます。
内蓋の上に重しをして、蓋を閉めて、水が上がって来るのを待ちます。
(たぶん5日~1週間ほど)
重しは、カーリングのストーンみたいな形のちゃんとしたのが売ってるんですが、わたしは庭先にゴロゴロ石があるのでそれ使いました。
良い感じの石を庭から拾ってきて、洗って、サランラップで巻いて、さらに丈夫なポリ袋に入れて、重しの完成です。
水が抜けたら、いよいよ本漬けです。
その様子は、また本漬けするときにブログにアップしたいと思います(^^)
では、このへんで~。